「ファルマスタッフの評判ってどうなの?」「実際に使った人の話を聞いてみたい」そんな不安を持つ薬剤師さん向けの記事です。この記事では、ファルマスタッフの利用経験がある「うみさん」のファルマスタッフの口コミインタビューを紹介しています。
実は、ファルマスタッフはネットやSNSの評判通りというわけではありません。評判だけを信じてしまうと転職エージェント選びのミスマッチになってしまう可能性もあります。
この記事を読むことで、ファルマスタッフへ登録するかを判断できるようになりますので、ぜひ参考にしてください。

うみさん(30代)
調剤薬局薬剤師
31歳の時に都市部の総合病院門前薬局から小規模の調剤薬局へ転職。
転職理由は「会社への不信感」と「職場の人間関係の悪さ」。薬局内での先輩へのいじめ、給与明細や源泉徴収に間違いがあったことや、厚生年金・雇用保険未納などの問題発覚をきっかけに転職活動を開始。
年収維持したまま転職を成功させました。
「人間関係のよい職場になったのが一番です。残業もほとんどなく、ストレスフリーに働けています。」
ファルマスタッフの評判は本当?利用者2名に“本音”インタビュー!

登録はこちら
薬剤師「うみさん」のプロフィール

転職時の年齢 | 31歳・未婚 |
転職前の職場 | 総合病院門前薬局(薬剤師8人・医療事務3人のシフト制) |
勤務地 | 都市圏 |
勤続年数 | 4年目 |
雇用形態 | 正社員 |
転職時の役職 | 役職なし(調剤、監査投薬、在宅、麻薬管理) |
【結論】うみさんのファルマスタッフの評価

どちらともいえないです。担当者による部分が大きくて、会社自体に合う合わないは感じなかったです。
次の転職先の希望があまりしぼれていない人ですね。大手なのでコンサルタントが慣れているのと、求人数が多くて選択肢が広がるので。
あと、面接に自信のない人も良いです。面接対策がすごく具体的で、聞かれる内容や面接官の評価ポイントなども教えてくれて、面接は本当に上手くいきました。
うみさんの転職前の悩み・不満

転職を決意するまでには、さまざまな悩みや不満もあったと思います。
うみさんが働いていた職場の環境はどうだったのでしょうか?

転職しようと決意した理由やきっかけは何でしたか?

会社への不信感です。
個人経営のため、しっかりした制度がなくて、給与明細や源泉徴収にも間違いがありました。職場の薬剤師で会社に話もしたんですが、それでもミスがあるので、毎月明細チェックをしてました。
それに、社労士にも委託しているはずなんですが、厚生年金が支払われていなかったり、雇用保険が未納って連絡も私に入ってきて…。

さすがにそれは…。会社として問題ですね…。

はい。さすがに不信感が募りすぎて、転職を決意しました。

そのほかに、転職に影響した会社への不満などはありますか?

職場の人間関係の悪さですね。
特定の先輩だけ、ミスに対していじめのように皆から強く言われていたこともあって…。
幸い私はそういった立場にならなかったんですが、職場環境としては長く働きたいと思える環境ではなかったです。

働き方や年収について不満はなかったですか?

年収は特には感じてなかったです。ただ、希望にそぐわない異動なんかもあったので、その点は会社に不満がありました。
転職活動時の不安について

転職活動を始めることになった、うみさん。
その時には不安や葛藤はあったのでしょうか?
Q:いざ、転職活動を始めるにあたって迷いや不安はありましたか?

ありました。1回転職歴があって、転職してきてまだ4年ほどだったので、転職がまだ早いんじゃないかと思っていました。
転職頻度が高いと思われるのが心配で…。「安定性に欠ける」「またすぐ辞める」と思われてしまうんじゃないかと思ってました。結果、特に問題なく転職できているので、当時の不安は杞憂でした。

ファルマスタッフをはじめとした転職エージェントを使う時に不安だったことはありますか?

実は、転職エージェントの使い始めに抵抗はなかったんです。
その理由は、研修会に出席した際にエージェントへの登録をする機会があって、ファルマスタッフにも登録していたからです。なので、特に当時は特に転職の意向がなかったんですけど、その後、職場への不信感が高まった頃にファルマスタッフから電話があったので、「あ、今のタイミングかな」と転職活動を始めました。

ファルマスタッフで転職活動を進めることに不安はなかったですか?他にもエージェントはありますが。

他のエージェントやサイトなどを検討せずに始めたことには不安がありました。ファルマスタッフでいいのかな?って。
結局はマイナビ薬剤師と併用することにしたんですが、そこまでナーバスにならなくても良かったと思います。最終的には、ファルマスタッフの紹介求人で(面接同行もしてもらって)転職を決めましたし、どこのエージェントに登録しても結局は人次第のところはあるので。
ファルマスタッフを使った感想について

うみさんの場合、自分で選んだというより、以前に登録していたため流れで利用することになったファルマスタッフ。実際に利用して感じたうみさんの”リアル”な感想をお聞きしました。
紹介求人についての感想
Q:早速ですが、ファルマスタッフの紹介求人は希望通りでしたか?調剤薬局に偏ってて他の求人が少ないって評判を見ることが多くて。

希望通りでしたよ。私は調剤薬局希望だったので、紹介されたのはほとんど調剤薬局です。
最初の面談でコンサルタントからも、病院・ドラッグストアもあるけど、基本は調剤薬局が多いって説明をもらいました。企業求人はタイミングによるので少ないとも言っていましたね。

業種に偏りがあるという評判はありましたが、私は調剤薬局希望でしたから、むしろ調剤薬局ばかり紹介されて良かったです。
Q:ファルマスタッフは高年収求人が多いとの評判はありますが、実際はどうでしたか?

正直、私が紹介された求人は全然そんな印象なかったです。
年収の高い求人もあれば、相場より全然低いのもありました。私が年収以外の基準で紹介してもらっていたのもあると思うんですが、ネットで無料で見れるような情報とそんなに差はない気がしました。
非公開求人もあるそうなんですが、正直どれが非公開求人かもわからず…。なので、年収に関しては高年収が多いっていうより、結構幅広い気がしますね。
転職サポートについての感想
Q:初回面談から内定まで、どれくらいの期間がかかりましたか?ファルマスタッフは内定まで時間がかかるって噂もあって。

4か月です。特に急いでいなかったので気にならなかったです。ただ在職中だともっと時間がかかる可能性はあるかもしれませんね。登録し面談してからの求人紹介なので。
まず電話でアポ取って、担当者さんに会う日を決めて、そこから希望の条件まとめて、面談して、って結構手順が多いんですよね。私は丁寧で好印象だったんですが、感じ方は人によるかもしれません。
電話で言うだけでしたら、もっと早くテンポよく進むのかなと思いますが。まあでもそうすると条件の伝え方も難しくなってきます。

これに関しては一長一短ありそうですね。よく言えば、丁寧にヒアリングして『ミスマッチのない求人紹介をするための時間』とも捉えられますしね。

そうですね。丁寧だと思います。
Q:率直な意見として、ファルマスタッフの担当者はどうでしたか?当たりハズレみたいなのがあれば教えてください。

私の時はハズレというほどではないんですが、最初の担当者さんが微妙でした。
最初の担当の方は経験が浅いのか、上席の方と一緒に担当していただきました。
それは別に良いのですが、連絡方法をgmailでのやり取りとして欲しい。って伝えていたはずなんですが、返答の催促を電話番号のSMSで送ってこられたり…。薬局に対する質問リストを送ったのに、ファルマスタッフの会社に関する回答が返ってきて、質問の意図が伝わらなかったり…。

面接の前に対策で担当者と面談する機会があったんですね。そのときはたまたま上席の方だけだったので、メールの件で不満もあったので、お話しさせてもらったんです。
そうしたら、「今後はこのようなことがないようにします。」ってお話いただいて、その後は上席の方だけになりました。

それは、「担当代えてください」って言ったわけではなくて、ファルマスタッフが自然と代えたってことですか?
そうですね。メールで”次から僕が担当することになりました”っていうふうに、後日いただきました。

代わってもらったあとの上席の方はよかったので、ファルマスタッフとしての評価はプラスマイナス0です。最初から上席の方ならよかったですねw
Q:代わった上席の方は何が良かったですか?

面接対策が結構印象に残ってます。
面接の対策が結構具体的で、「こういう事聞かれますよ。」とか、「面接官のこの部長はこういうところを見ていますよ。」とか、面接官の方の年齢層なども教えてもらって心構えができたのと、そのまま面接で使える情報ももらえたのですごく助かりました。
Q:ヒアリング等の面談時間が長いって評判もあるんですが、実際どれくらいでした?

大体1時間くらいです。長くもなく短くもない感覚でした。
最初の電話の際に対面でのヒアリングの案内をされたので、おそらく対面での面談が標準になっているんだと思います。
Q:応募書類の添削ってどうでした?

応募書類に関しては、意外とあっさりでしたね。
「必要であれば雛形お渡しするので活用してください。」くらいです。最初の転職の際の書類があったので、特段添削は必要なかったのもあります。
一度目を通してもらった際には、「志望動機は書かなくて大丈夫です。」ってフィードバックはもらいました。

え、志望動機書かなくていいんですか?!

昨今は必要ないみたいなんです。驚きですよね。
Q:面接同行もあるって評判がありますが、実際に利用されました?
利用しました。面接同行NGの薬局もあったんですけど、担当者に同行してもらって受けた面接もありました。

実際に、面接の場に一緒に座るんですか?

はい。面接官に向き合う形で隣に座りますよ。
基本的には私が受け答えして、ファルマスタッフの担当者も疑問に思ったことなどは普通に喋ります。あとは、事前にエージェントと打ち合わせしておいた気になるポイントなんかは代わりに聞いてくれます。

年収や休みなどの条件に関する私からは聞きにくいことも聞いてくれました。
Q:求人票に載ってない社内の人間関係など、職場の状況は担当者は教えてくれましたか?
結論から言うと、「ある程度は把握できるが、限界もある」というのが実情です。

担当者は薬局内の人間関係までは把握していませんでした。けれどどうして欠員が出たのか、などは探ってくれたので、転職の判断材料にはなりました。
その他のファルマスタッフのサービスについての感想
Q:ファルマスタッフには無料のスキルアップ研修コンテンツがあると伺いましたが、利用しました?

利用してないです。パンフレットには何か記載があったかもしれませんが、説明はされていません。
ファルマスタッフにはe‑learningなどのスキルアップ研修があるとされていますが、利用者の認知度はそれほど高くありません。今回のインタビューでも実際に活用している人は見られませんでした。
Q:ファルマスタッフは転職後もアフターフォローがあると聞いたのですが、ありますか?

アフターフォローは一切ありません。転職後に特に連絡はないです。
派遣さんのフォロー用じゃないですかね。正社員の場合、アフターフォローを転職エージェントに求めることは少ないように思います。

ファルマスタッフがおすすめなのはこんな薬剤師!

実際にファルマスタッフを利用したうみさんに、どんな人がおすすめか伺いました。

次の転職先の希望があまりしぼれていない人は、ファルマスタッフはおすすめできます。
理由は、丁寧なヒアリングや面接同行など、薬剤師1人ひとりに寄り添ったサポートが充実しているからです。
一方で、スピード感や情報量を重視したい方は、ファルマスタッフだけでなく他社と併用しても良いでしょう。
ファルマスタッフも他のエージェントと同様に、担当者との相性や連絡頻度のばらつきといった課題もありますが、サポート力に魅力を感じた方は、まずは面談で自分との相性を確かめてみると良いでしょう。
うみさんからのアドバイス!

転職活動して、「転職しない」という手もあるので、まずは求人を見せてもらうだけでも転職活動してみたらいいと思います。

人材紹介会社のページを一通り見てから閉じてみてください。普段通り勤務していて人材紹介会社が頭をよぎるような不満が職場にあれば、登録の一歩を踏み出すタイミングなのだと思います。
ファルマスタッフの評判は本当?利用者2名に“本音”インタビュー!

【まとめ】ファルマスタッフは“自分に合うか”で選ぶのが正解

ファルマスタッフは、調剤薬局への転職に強みを持ち、ヒアリングや面接対策の丁寧さが際立つエージェントです。
一方で、「求人紹介までの時間」や「担当者との相性」には個人差もあるため、全員にとって完璧なサービスとは限りません。
今回インタビューした薬剤師2名からも「頼りになった」「条件に合う職場が見つかった」といった前向きな声がある一方で、「合わない担当者がいた」というリアルな指摘も聞かれました。
だからこそ大切なのは、“自分に合っているかどうか”を見極めること。
もし少しでも気になるなら、登録してみて、実際の対応や求人内容をチェックしてから判断するのが失敗しないコツです。
ファルマスタッフ登録は無料!話を聞いてから判断でもOK

ファルマスタッフへの登録は無料で、まずは相談だけでもOKです。
今すぐ転職を考えていなくても、「どんな求人があるか知っておきたい」「良い求人があれば考えたい」という段階でも、情報収集として活用できます。
登録後のやり取りが合わないと感じたら、担当者変更や他エージェントへの切り替えも可能なので、リスクは低め。
ファルマスタッフの求人例
※調査時点で掲載のあった求人を参考例として紹介しています。
FAQ
よくある質問
- 転職支援サービスの利用に費用はかかりますか?
- すべてのサービスが無料で利用可能です。
応募書類の添削、面接対策・日程調整、就業条件の交渉、退社・入社のサポートまで費用は一切かかりません。
- 転職するべきか迷っています。相談だけでも登録して良いのでしょうか?
- 相談だけでも可です。
面談される方の多くは、転職を迷っていて相談や情報収集で利用しています。
無理に転職を推奨することもなく、悩みを聞いて「転職を控えたほうが良い」などのアドバイスもくれるので、気軽に利用してみてください。
≪こんな相談でOK≫将来のキャリア・現職で抱えている悩み・転職して大丈夫か・転職時期 など
- 紹介された求人には必ず応募しなければいけない?
- 応募しなくても問題ないです。
希望に合う求人があったときに、応募すればOK。
- 転職活動を行っていることが会社や家族に漏れることはありませんか?
- 漏れることは一切ありません。登録情報はファルマスタッフ運営会社のみに通知されるので、勤め先や家族などに伝わることはないです。
- 資格はあるけれど、ブランクがあります。大丈夫でしょうか?
- ファルマスタッフでは充実した教育サポートがあるので、ブランク明けでもすぐに業務にキャッチアップできるようにしてくれます。安心してコンサルタントに相談してみてください。
希望は明確でなくてOK!
無料登録までは5STEP

最初は希望が固まっていなくても大丈夫。「良いところがあれば転職を検討したい人」や、「コンサルタントと話しながら希望条件を明確にしていく人」がほとんどです。
まずは5つの情報を入力して候補となる求人を見せてもらいましょう!

インタビューでの評判通り、はじめての転職でも丁寧にサポートしてもらえるので安心。評判を読んで魅力を感じたら『ファルマスタッフ』は使ってみても損はしないはずです。