仕事をしていて「薬剤師って全然割に合わない!」と感じている薬剤師さんは多くいます。
ただ、割に合わないと感じつつ、そのまま過ごしてしまっている薬剤師さんも多く、大切な時間を無駄にしてしまっています。
大変な仕事をしているからこそ、効率的に時間を成長と年収に変えていきたいですよね。
この記事は、薬剤師がなぜ割に合わないのか、年収が上がらない原因、そして年収を上げるための対処法まで解説した記事です。
この記事を読むことで、割に合わない薬剤師から、年収にも仕事にも満足できる理想の薬剤師職を叶えられるようになりますので、ぜひ参考にしてみてください。
かんたん10秒!登録なし!
薬剤師が割に合わないと感じる7つの理由
薬剤師が割に合わないと感じる理由はいくつかあります。
具体的には、学費に対して年収が低いこと、専門性とスキルに対して年収が低いこと、業務量が多いこと、そしてクレーマー対応や人間関係などの対人ストレスが高いことなどがポイントです。
これらの理由を一般的な企業職と比較して分析し、判断材料として考えてみましょう。
また、国家試験に合格しなければならない薬剤師や薬学部の学費についても考察し、その観点から見た割に合わないと感じる理由も詳しく説明していきます。
割に合わない理由①:学費に対して年収が低い
薬剤師になるためには薬学部に入学し、6年間の大学教育が必要です。
学費は私立大学が多く、卒業までにかかる学費は平均で1,000万円を超えるとされています。
しかし、薬剤師の初年度年収は約500万円であり、他の専門職と比較しても年収が低い傾向にあります。
また、平均年収も他の職種(システムエンジニア、看護師、検査技師)と比較して高くありません。
学費に対するリターンが見込めないことが、薬剤師が割に合わないと感じる理由のひとつです。
割に合わない理由②:専門性とスキルに対して年収が低い題点
薬剤師は専門性が高く、資格が必要な職種です。
しかし、専門性が高いにもかかわらず、年収が上がらないのが現状です。他の専門性の低く資格の必要ない職種と比較しても、十分な年収を得られているとは言い難い状況です。
専門性とスキルに対して年収が低いため、薬剤師が割に合わないと感じることがあります。
薬剤師の年収低いは嘘じゃない!安い給料を解決するキャリアパスを解説
薬剤師の年収低いは嘘じゃない!安い給料を解決するキャリアパスを解説割に合わない理由③:業務量が多い
薬剤師は患者さんへの対応や調剤業務以外にも、医薬品の在庫管理や薬局運営に関連する業務があり、業務量が多い職種です。
実際、月の総労働時間が179時間と他の職種と比較しても長いという結果が出ています。
しかしながら、その業務量に対して年収が上がらないのが現状です。
このような理由から、薬剤師が割に合わないと感じることがあるのです。
割に合わない理由④:理不尽なクレームなど接客が大変
薬剤師として働く中でのおすすめではない理由の一つに、理不尽なクレームや接客が大変なことが挙げられます。
顧客対応によっては、ストレスが溜まります。例えば、怒鳴られたり、お金を投げられたりすることもあります。
これは、小売店や飲食店の店員と同様のストレスが生じるため、他の職種と比較しても、薬剤師は同程度のストレスが伴うことがあります。
また、患者との対応も大変な点です。患者の病状によっては、対応が難しいことや患者の気質に振り回されることもあります。
薬剤師は幅広い患者層と接するため、対応方法や条件に応じてストレスが大きくなることがあります。
割に合わない理由⑤:ミス一つの重さが他職と違う
薬剤師の仕事では、ミス一つが患者の健康被害に繋がることがあります。
これは、他業種と比較して責任の重さが違うため、ストレスが大きくなります。
調剤ミスでは訴訟に発展することもあり、弁護士と相談することが必要になるケースもあるため、その責任は非常に重いものです。
患者に直接薬剤を提供するため、薬剤師には最新の医薬品知識や適切な処方が必要です。
そのため、ミスがあってはならない職種であり、他の仕事とは異なるプレッシャーがかかります。
このような点から、薬剤師としてのミスの重さは他職と違い、割に合わない理由として挙げられます。
割に合わない理由⑥:ストレスが高く心身ともに疲れる
薬剤師の仕事では、ストレスが高く心身ともに疲れることがあります。
例えば、薬剤師は患者との接客業務や調剤業務において、常に正確な知識や処方が求められ、仕事に集中しなければなりません。
また、他の職種と比べて労働時間が長かったり、残業が多いこともあります。
こうした状況から、薬剤師の仕事はストレスが高く、心身ともに疲れることがあります。
薬剤師に疲れた…リアルな実態と疲れる職場の特徴と3つの対処法
薬剤師に疲れた…リアルな実態と疲れる職場の特徴と3つの対処法割に合わない理由⑦:閉鎖的な人間関係でキャリアに影響がある
薬剤師の職場では、閉鎖的な人間関係が影響を及ぼすことがあります。
例えば、薬剤師には女性が多く、職場の特性上人間関係が狭くなりがちで、派閥や先輩後輩の関係によってストレスが生じるなどです。
また、高圧的な態度をとる上司や同僚によって、仕事へのモチベーションが低下することもあります。
こうした閉鎖的な人間関係が続くと、キャリアに影響が生じます。
悩みや不満があっても、解消する方法が限られているため、拗れた場合は異動や辞めるしかなくなります。
このような状況から、薬剤師の仕事では閉鎖的な人間関係がキャリアに影響を及ぼすことがあり、割に合わない理由として考えられます。
薬剤師の人間関係悩み解決!転職でストレスフリーな職場へ薬剤師の年収が上がらない3つの理由
薬剤師の年収が上がらない理由は主に以下の3つです。
まず、薬剤師の給与体系が年収を上げにくいことが挙げられます。
次に、調剤報酬や薬価の引き下げが影響していることが考えられます。
最後に、ビジネスの観点で薬剤師がプロフィット部門ではなく、コスト部門に位置することも原因の1つとなっています。
理由①:薬剤師の給与体系で年収は上がりにくい
薬剤師の給与体系では、経験やスキルを積むことで少しずつ年収が上がっていくものの、大幅な昇給が難しいのが現状です。
また、企業内での役職や管理職への昇進が少ないため、年収が大きく上がるチャンスが限られています。
その結果、薬剤師の年収は上がりにくい状況となっているのです。
理由②:調剤報酬や薬価が引き下げられている
厚生労働省が取り組む医療費削減の一環として、調剤報酬や薬価が引き下げられています。
これによって薬局の収益が減少し、経営状況が悪化することがあります。
その結果、薬剤師の給与も抑えられる傾向があります。また、月給が中心の給与体系で昇給が期待できないことや、業績に連動したボーナスが少ないことも、年収が上がりにくい理由となっています。
理由③:ビジネスでは薬剤師はプロフィット部門ではない
ビジネスの観点から見ると、薬剤師業務はプロフィット部門ではなくコスト部門に位置します。
企業は利益を上げるためにコスト部門の経費削減に努めるため、現場の薬剤師の給料も上がりにくくなる傾向があります。
コスト部門とは企業内で主に経費をかける部門のことで、経理部や人事部などが該当します。一方、プロフィット部門は利益を上げるために活動する部門であり、営業部や製造部などがその例として挙げられます。
薬剤師が年収を上げる3つの方法
薬剤師が年収を上げる方法として、以下の3つが考えられます。
まず、キャリアアップを目指して専門的な知識やスキルを身につけ役職に就くことで年収アップが可能です。
次に、転職によって待遇が良い職場を探すことを検討することです。
最後に、他の資格を取得し、薬剤師以外の業務にも対応できるようにすることで、より多くの求人に応募できるようになり、年収アップのチャンスが広がります。
方法①:役職に就く
役職に就くことで、年収が上がる可能性があります。しかし、役職に就くことは、自分の責任も増えるため覚悟が必要です。具体的には、部下の進捗管理や労務、在庫管理などが求められます。
また、役職に就くことで、全員とのコミュニケーションも重要になります。トラブルを解決したり、部下との関係を築いたりする力が求められるでしょう。
加えて、役職手当が支給される場合がありますが、近くのエリアでは顕著な差があるかもしれません。自分がどのポジションに就くか慎重に判断することが、限りなくお金とやりがいを得られる重要ポイントです。
方法②:職種は変えずに同業他社へ転職する
職種を変えずに同業他社へ転職することで、年収アップを目指すことができます。この方法で、自分の経験やスキルを生かしながら、待遇や勤務条件の良い転職先を選択することが可能です。
異なる会社や企業での仕事は、自分が得意としている業界や職種によっては難易度や労働内容に違いがあります。そのため、転職後の業務へのキャッチアップは大きな負担です。
一方、同職種ではこれまでの自分の経験やキャリアを成長につなげやすいでしょう。
同職種への転職の際は、各企業の年収情報を詳しく調べて転職先を選ぶことが大切です。
方法③:年収の高い異業種へ転職する
薬剤師の資格を活かして、年収の高い異業種へ転職することも選択肢の1つです。
例えば、製薬企業の開発部門や医薬品管理部門、CRA(臨床試験監査員)やCRC(臨床試験コーディネーター)、DI(ドラッグインフォメーション)やMR(医薬品情報担当者)、メディカルライターなどがあります。
ただし、異業種への転職は、現在の職場とは異なる業界や業種の知識や経験が求められます。そのため、将来的な希望や自分の経験・スキルを磨いていくことが重要です。
最近では、多くの企業が労働改革を進めており、フレックスタイムやリモートワークなど柔軟な働き方が認められる場合もあります。転職を検討する際には、自分に合った環境を選ぶことが大切です。
薬剤師が割に合わないと感じる他の職種との比較
薬剤師は安定性が魅力ですが、割に合わないと感じる場合もあります。
他職種との比較で、勤務環境や年収に違いがあります。転職を検討するなら、他職種の情報も押さえておきましょう。
具体的な職種と薬剤師の比較、おすすめの職場などを解説します。
病院や調剤薬局、ドラッグストア、製薬会社の違い
薬剤師が働く場によって、業務量や年収が異なります。
病院では専門性が高く、多様な業務に携わりますが、年収は低めです。
一方、調剤薬局は業務安定ですが、年収も病院と同じく低めの傾向があります。
ドラッグストアでは、業務量は多いものの、年収が高めです。
ただし、専門性は調剤薬局より若干低くなります。
製薬会社では、業務は安定し、専門性やマネジメント能力、コミュニケーションが重要です。勤務時間も調整しやすく、年収も大変高いのが特徴です。
薬剤師資格を活かせるおすすめ職種
薬剤師資格を活かせる職種は多く、自分に合ったキャリア選択が可能です。
病院では専門性を磨けますが、年収や業務量に不満がある場合、製薬会社への転職がおすすめです。
特に製薬会社の品質管理では、業務量も適正で専門性やマネジメント、コミュニケーションスキルを磨きつつ、高収入を得られます。
選択肢を広げ、自分に合った職場を見つけましょう。
製薬会社の品質管理はきつい?薬剤師からの転職で知っておくべき7つのこと
企業薬剤師の品質管理とは?仕事内容や年収・やりがいと転職方法を徹底解説薬剤師が割に合わないと感じたときの5つの対処法
薬剤師として働く際、年齢や職種によっては年収や業務内容に不満を感じることがある。
そんな薬剤師が割に合わないと感じた際の対処法を5つ、概要や観点、分析や比較を通じてご紹介します。
キャリアチェンジや業務内容の改善、働き方のバランス調整など、いくつかの選択肢が存在します。
それぞれの方法を前半と以降、傾向や水準に応じて検討し、自分に合った対処法を見つけていきましょう。
対処法1:安定期の患者さんが利用する病院に転職する
対処法1として、安定期の患者さんが利用する病院に転職する方法があります。
多忙な業務やプレッシャー、精神的な負担が伴う職場から脱却し、リハビリテーションや療養を目的とした病院で働くことで、日々の仕事の負担を軽減できる場合があります。
安定した患者の対応が主となるため、薬剤師としてのスキルや知識を高度に発揮することが求められる場面は少なくなる傾向にあります。
薬剤師でも楽すぎな職場・職種6選と楽な条件5つを実態から徹底解説!
薬剤師でも楽すぎな職場・職種6選と楽な条件5つを実態から徹底解説!対処法2:平均給与の高い都道府県に転職する
対処法2では、年収アップを目指して平均給与の高い都道府県に転職することを検討してみましょう。
地域によっては薬剤師の給与水準が大きく異なることが事実です。
現実的な問題として、家族や生活習慣を考慮する必要がありますが、薬剤師の求人が多数存在する地域への移動は待遇改善の一つの方法です。
結婚や出産、子育てや介護など、人生の中で変化がある場合には、地域を越えた転職や働き方の柔軟な適応が求められることもあります。
様々な選択肢を検討し、自分に合った都道府県や職場を見つけていきましょう。
【2024年版】薬剤師の全国年収ランキング!厚生省データで都道府県別の比較を徹底解説
【2024年版】薬剤師の全国年収ランキング!厚生省データで都道府県別の比較を徹底解説対処法3:高年収の治験業界へ転職する
高年収が魅力的な治験業界への転職を検討してみましょう。
治験業界では、CRAや製薬会社で働く薬剤師が求められており、年収も平均より高い傾向があります。
経験がなくても、未経験から活躍できる職種もあるので安心してチャレンジできます。
ただし、この業界には特有のスキルや知識が必要なため、転職エージェントなどを利用して相談しながら、適切な方法で採用に向けた準備を進めましょう。
業界ニーズも若年層向けの募集が多いため、年齢を考慮する必要があります。以上のポイントを押さえた上で、あなたに適した転職先を見つけてください。
CRA(臨床開発モニター)年収ランキングTOP15!知っておきたいCRA年収の特徴4つ
CRA(臨床開発モニター)年収ランキングTOP15!知っておきたいCRA年収の特徴4つ対処法4:製薬会社へ転職する
製薬会社への転職もおすすめです。薬剤師として、MR(Medical Representative)や薬事、プロジェクトマネジメントなど幅広いキャリアを積むことが可能です。
年収も高く、将来的には年収が倍以上になる場合もあります。ただし、就職の際には語学力や専門的なスキルが求められることがあるので、適切なサービスやアプローチで希望する職種に挑戦しましょう。
また、製薬会社で働く場合、病院や調剤薬局と比較して仕事内容が大きく変わることがあるため、自分に合った環境を選ぶことが重要です。
MRは給料高すぎ?30代1000万円の理由と内訳を詳しく解説
MRの給料は高すぎ?30代製薬会社営業が年収1000万超えの裏側対処法5:のんびり働ける薬局へ転職する
仕事のペースがゆっくりな薬局を選ぶことで、ストレスを減らして働くことができます。
患者さんとのやり取りを大切にする薬局では、じっくりとした対応ができるので、薬剤師としてのやりがいを感じられます。
のんびり働ける薬局を選ぶ際には、勤務条件や給与を比較検討して、自分に合った職場を見つけましょう。
のんびり働きたい薬剤師におすすめの仕事と診療科11選|求人の選び方を解説
のんびり働きたい薬剤師におすすめの仕事と診療科11選|求人の選び方を解説まとめ|今の薬剤師職が割に合わないなら他にもある
薬剤師職が割に合わないと感じているなら、他にも選択肢があります。
治験業界や製薬会社は高年収が期待できる一方で、のんびり働ける薬局もあります。
現在の職種や勤務条件を見直し、自分に合ったキャリアプランを検討してみましょう。
最後に、次のアクションを促すように、転職サイトや転職エージェントに登録して、薬剤師に適した職場を見つけるための情報収集を始めてください。