MRの年収を薬剤師向けに解説!仕事内容・働き方から将来のキャリアまで

薬剤師としての年収に満足していない方々が、転職を考える際に選択肢としてMRへの転職を検討することも多いですよね。

この記事では、MRの平均年収やMR年収ランキング、働き方と向いている人について解説していきます。

また、希望者にとってMRという職種が転職先として最適かどうか判断するために、薬剤師からMRへの転職のメリット・デメリットも詳しく説明しています。

さらに、薬剤師としてのキャリア形成や出産・育児といった側面からもMRの職種を検証しています。

ぜひこの記事を参考に、自身の興味・関心と照らし合わせて、将来のキャリア選択の参考にしてください。

MRの年収

MR(医薬品情報担当者)の年収は、経験や業界内の地位、勤務先企業によって異なります。

新卒で入社したMRの平均年収は、20代前半では約400万円程度ですが、経験が増えることで年収は上昇し、20代後半~30代で600万円台40代で700万円台インセンティブによっては30代から1,000万円を超える年収に達することも少なくありません。

業績によるインセンティブや賞与が大きく影響するため、成績によってはさらに収入を増やすことが可能です。

また、大手製薬企業や外資系企業では、突出して年収が高い傾向があります。これらの企業では、基本給や福利厚生が充実しており、平均でも年収900万円以上という高年収です。

MRの仕事内容

MRは、医療従事者や医療機関に対して、製薬企業が提供する医薬品の特徴や効果、用法・用量などを説明し、適切な医療行為や治療方針に役立ててもらうことを目的としています。具体的には、次のような業務を行っています。

  1. 医薬品のプロモーション活動
  2. 医療関係者への情報提供
  3. セミナーや研修会の企画・運営
  4. 医療機関とのコミュニケーション活動

MRは製薬企業と医療現場をつなぐ架け橋として、医薬品の提案や正しい知識の普及に努める重要な役割を担っています。

MRの働き方(休日・残業)

MRの働き方は、勤務先企業によって様々です

多くの企業では、週休2日制が採用されており、土日祝日が休みとなることが一般的です。

また、年間休日も国の基準を満たしており、大手製薬企業ではさらに休日数が増えることもあります。

一方で、残業に関しては、企業や個人の働き方によって大きく異なります。

営業活動が主要業務であるため、医療機関の診療時間に合わせて働くことが多く、残業時間が増えることも少なくありません。

ただし、効率的に働くことで残業を減らすことが可能です。働き方改革が進んでいる企業も増えており、柔軟な働き方が求められる職種です。

高年収なMRの製薬会社ランキングTOP25

製薬業界において、高年収を実現できるMRの職場として、以下の25社がトップとなっています。

順位社名日系/外資系MR平均年収
ファイザー外資1037万円
武田薬品工業日系957万円
アステラス製薬日系947万円
4位ヤンセンファーマ外資934万円
5位ブリストル・マイヤーズ スクイブ外資899万円
6位サノフィ外資898万円
7位ノバルティスファーマ外資881万円
8位第一三共日系868万円
9位グラクソ・スミスクライン外資838万円
10位MSD外資827万円
11位日本ベーリンガーインゲルハイム外資826万円
12位中外製薬日系815万円
13位エーザイ日系793万円
14位小野薬品工業日系793万円
15位田辺三菱製薬日系773万円
16位アストラゼネカ外資771万円
17位大鵬薬品日系757万円
18位協和キリン日系753万円
19位住友ファーマ日系730万円
20位参天製薬日系722万円
21位塩野義製薬日系712万円
22位ツムラ日系653万円
23位大塚製薬日系641万円
24位東和薬品日系626万円
25位大正製薬日系608万円

まず、第1位にはファイザー、第2位には武田薬品工業が、第3位にはアステラス製薬がランクインしています。

その後は第8位の第一三共を除き、第11位までは外資系製薬会社がならびます。

傾向としては、外資系製薬会社はMRの年収が高く、平均年収で900万円近いです。

また、第2位・第3位の武田薬品工業・アステラス製薬を除くと日系の製薬会社MRの平均年収はおおむね750万円ほどです。

これらの企業は、それぞれ良い待遇や福利厚生が整っており、MRとして働く優れた環境が用意されています。

しかし、高年収は一概に良いことだけではなく、MRにはメリットとデメリットが存在しますので、それらを把握しておくことが重要になります。

MRの年収水準が高い領域ランキング

MRの年収水準は在籍する企業により大きな差があります。

具体的には、在籍企業が日系か外資系か、企業規模、領域が特定か複数かなどで変わります。

特に外資系企業の場合、扱う薬剤の領域による違いが大きいです。

以下に年収水準の高い領域ランキングを紹介します。

順位企業属性MR上限年収
外資系オーファンメーカー(希少疾患)1500万円
日系大手メーカー〜1200万円
外資系メガファーマ(複合領域)〜1100万円
4位外資系スペシャリティファーマ(特定領域)〜900万円
5位日系中堅メーカー・CSO〜750万円

領域では外資系のオーファンメーカーの年収が高く、次いで日系大手製薬会社が続きます。

企業規模もMRの年収には大きく影響しており、より規模の大きい企業の方がMRの年収は高い傾向にあります。

また、外資系の場合は扱う薬剤の領域が年収に大きく関連していることや、年俸制で年収に占めるインセンティブの割合が高いことも外資系企業の特徴です。

薬剤師からMRへ転職するメリットとデメリット

まず、MRのメリットとしては、年収が高いことが挙げられます。

また、自分のペースで休暇が取りやすいことも魅力のひとつです。

しかし、デメリットとして、出張が多く、家族との時間が取りづらいことや、営業成績によって収入が左右されることが挙げられます。

以下では、メリットとデメリットについて詳しく説明します。

メリット:年収が高い

MRの最大の魅力は、高年収を得られることです。

これは労働時間が長いことや、営業成績によってインセンティブが支給されることに起因しています。

多くのMRは努力次第で年収アップが期待できますし、製薬会社によっては、初年度から高い年収を実現することも可能です。

具体的には、年収1,000万円以上が手に入ることも珍しくありません。このため、経済的な安定を求める人には魅力的な職種と言えるでしょう。

メリット:自分のペースで休暇が取りやすい

MRの職場では、自分のペースで休日や有給休暇が取りやすいのも魅力の1つです。

これは、営業活動のスケジュールを自分でコントロールできるため、例えば、子供の行事や家族旅行などの予定に合わせて休日を調整することができます。

また、繁忙期と閑散期がはっきりしているため、閑散期に休暇をまとめて取ることも可能です。

この自由度の高さは、プライベートの充実度にもつながります。

デメリット:数字のストレス

MR(医薬品営業)の仕事では、数字が非常に重要です。

売上目標達成のために、日々の営業活動が評価されるため、数字のプレッシャーが常について回ります

これは、営業成績を上げるために努力しなければならないというストレスにつながります。

また、実際の営業成績が低いと、上司や同僚からの評価が下がる可能性もあります。

これは、職場環境に影響を与えることがあります。さらに、営業成績が低いと、昇進や昇給のチャンスも減るため、将来に対する不安が生じることもあります。

これらの理由から、転職を検討している薬剤師の方は、営業成績に対するストレスがどれほどのものか、事前に認識しておくことが重要です。

デメリット:転勤がある

MRの仕事には、転勤の可能性があります。

これは、薬剤師が転職先としてMRを選ぶ際に、十分に考慮すべきデメリットです。転勤は、家族構成や住居状況によっては、生活にかなりの負担となります。

また、転勤により扱う医薬品や担当エリアが変わることがあります。これにより、新しい環境での営業成績が求められるため、適応力が必要になります。これは、精神的な負担が大きいことがあります。

転勤を避ける方法として、転職時に転勤の無い職場を選ぶことが考えられますが、これにより、就職先の選択肢が狭まることになります。

転職を検討している薬剤師の方は、転勤がどれほどのデメリットかを事前に把握し、自分に適した転職先を選ぶことが重要です。

MRは薬剤師の転職先としてあり?

単身で高年収を得たい薬剤師にとっては、MRは薬剤師の転職先としてはありでしょう。

なぜなら、MRは高年収を得られる一方で、デメリットも存在するからです。

例えば、数字のストレスや転勤があるため、精神的負担や生活を仕事に合わせることも必要になるなどです。

これらをを考慮して、自分に適した職場かどうか慎重に判断する必要があります。

ただし、MRの仕事では、薬剤師としての専門知識を活かし、医療関係者とのコミュニケーションを通じて、医薬品の普及に貢献できるという点は魅力的です。

また、企業によっては福利厚生が充実しており、キャリアアップのチャンスもあります。

転職を検討している薬剤師の方は、MRのデメリットも含め、自分の価値観や生活状況に合った選択を行うことが最善の方法です。

なかなか希望の転職先が見つからない場合には、薬剤師が異業種に転職できる珍しい仕事を紹介した以下の記事が参考になります。

薬剤師の珍しい仕事7選!異業種レア求人の年収と転職方法を解説

日系MRと外資系MRの違い

日系MRと外資系MRにはいくつかの違いがあります。

日系外資系
報酬大手は高い非常に高い
英語力そこまで重要視されない重要される
企業文化縦社会フラット

まず、給与面で外資系MRは高い報酬が支払われることが一般的であり、インセンティブ制度が充実しています。しかし、その分、営業成績によるプレッシャーが大きく求められることが多いです。

また、外資系企業では英語力が重要視されることがあり、グローバルな視点で働くことが求められます。一方、日系企業では英語力はそれほど重視されず、国内での業務が中心となります。

さらに、企業文化の違いもあります。外資系企業はフラットな組織が特徴であり、意見が言いやすい環境が整っている一方で、競争が激しい場合があります。

対して日系企業では縦社会が基本で、慣習に従った業務遂行が求められることが多く、安定した職場環境を望む方には適しているでしょう。

MRの年収が高い理由

MRの年収が高い理由は、まず製薬業界の利益率の高さにあります。

例えば、トヨタ自動車の売上利益率はおよそ18%前後、上場企業のおおよその売上利益率は25%ほどです。

対して武田薬品工業やアステラス製薬の売上総利益率は68%〜77%上場企業の利益率の約3倍です。

社名売上総利益率
武田薬品工業約68%
アステラス製薬約77%
トヨタ自動車約18%
上場企業約25%

このように、製薬業界は総じて利益率が突出して高い業界です。

また、MRに求められる能力もMRの年収が高くなる要因のひとつです。

医薬品業界の知識を習得し、医師や薬剤師に対して効果的なプレゼンテーションを行う能力が求められます。

また、目標達成に向けての販売スキルも重要で、営業成績によって報酬が大きく上下することがあります。インセンティブが多く設定されていることも、高年収の要因の一つです。

さらに、MRは医療機関への訪問や医師との交流などもあるため、移動手当や宿泊費などの出張手当が支給されることもあり、これが年収に反映されます。

MRは高年収だが出産育児を含むキャリア形成には不向き

MRに転職就職する場合には、出産・育児と並行しない時期にキャリア形成する方が良いでしょう。

その理由は、MRは高年収の職種である一方で、出産育児を含むキャリア形成には不向きな面があるからです。

具体的には、MRは業務内容が営業活動が中心であるため、MRは長時間働くことが一般的で、育児との両立が難しいと言われています。

また、出張が多いため、家庭との時間が削られることがあり、子育て中の親にとっては厳しい状況が続くことが予想されます。

さらに、MRは成果主義の職種であり、出産や育児で業務に影響が出ることが年収に直接影響する可能性があります。

そのため、MRに転職する際には、自身のライフプランと照らし合わせて転職時期を考慮すると良いでしょう。

また、高年収を得つつ出産育児と並行してキャリア形成できる職種もあります。

製薬会社で働く薬剤師の年収と9つ仕事内容の記事は参考になりますので、ぜひ読んでみてください。

製薬会社で働く薬剤師の年収と9つ仕事内容|働きやすさと口コミを徹底解説!

かんたん10秒で診断!アドレス不要!

まとめ|MRの年収と仕事内容

MRの年収が高い理由は、専門性が求められる職種であり、成果主義に基づく報酬が設定されていることや、出張手当なども原因として挙げられます。

しかし、出産や育児を考慮したキャリア形成には不向きな職種でもあるため、将来的なキャリアプランを考慮して選択することが重要です。

この記事を参考に、自身のライフスタイルやキャリアゴールに合った職種選びを行ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA